納車から約半年後に琵琶湖一周をしました。
今では週末の日課となっていますが、そこに至るまでの話をしたいと思います。
バイクを乗るからには目標は琵琶湖一周!と思っていました。
教習所のバイクの教習には車のように路上教習がありません。
いつも安全な教習所内でゆっくりと走っています。
免許を取って初めてバイクに乗るのが、初めての路上になるわけです。
私は、バイク屋さんにバイクを取りに行き、家に乗って帰ってくるのがそれでした。
今となっては近い距離ですが、その時はドキドキで長い距離に思えました。
一気に長い距離を乗るのは怖かったので、まずは家の周り、近くのコンビニ、そして近くのスーパーと徐々に距離を長くしていきました。
次に目標を「道の駅」にしました。
今週はココ!来週はココ!次はココ!と家から近くの道の駅からスタートし、徐々に目標が遠くなっていきました。
山の中にも道の駅があり、クネクネ道をドキドキ運転しました。
道の駅はライダーがたくさんいます。
私は社交的ではないので話しませんが、初対面同士でも話している人たちをよく見かけます。ちょっとうまやましいなぁ~。。。
途中で、映えスポットなどにも寄れるようになってきました。
(滋賀の映えスポット・あのベンチ)
(滋賀といえば・ひこにゃんの彦根城)
バイクを写真に撮るのも楽しくなってきました。
徐々に長い距離の運転にも慣れてきて、
良し!来週は琵琶湖一周してみよう!!
と急に思い立つのでした。