
こんにちは。50のおっさんです。
GW中も休まず勉強していました。

そうでしたね~。

但し、一日中勉強していたわけではありません。
昼間はしっかり休んで、夜に勉強していました。

勉強する時間をある程度決めてしまうと、
習慣になってきますからね!

そうなんです!
習慣になってしまえば勉強も苦ではなくなってきます。

確かにその通りですね!!
さて、今週はどんな勉強をしたのですか?

先週に引き続き宅建業法を勉強しました。
今週の勉強内容とPOINT
●今週の勉強内容
保証協会・宅地建物取引士・媒介契約書(34条) |
「保証協会」は先週学んだ「営業保証金」と、また「宅地建物取引士」も先週学んだ「免許」と似ています。
良く比較して覚えましょうと言う人もいますが、今比較するとせっかく先週覚えた「営業保証金」や「免許」が頭の中でぐちゃぐちゃになってしまします!!
今週は「保証協会」と「宅地建物取引士」を個別でしっかり覚えましょう!!
媒介契約書(34条)は覚えやすいと思います。(しかし、来週になると頭の中がぐちゃぐちゃになります・・・)

似ている分野を比較しながらの勉強は
いつごろからがいいのでしょうか?

せめて来週の勉強が終わってから。
比較するなら今だ!とアドバイスします!

50のおっさんは、
比較しながらの勉強はまだ早いということですね!

人にもよると思いますが、
私は今の時期はしっかりとひとつひとつ覚えることをお勧めします。

そうなんですね。

比較しながら覚えるのではなく、
ひとつひとつをまず覚え、
覚えたものを比較して頭の中を整理するというイメージです。

分かりました。
50のおっさんがまとめる「GW中の勉強」
せっかくのGWですので、昼間はしっかり遊び、そしてしっかり休みましょう。
但し夜はしっかり勉強しましょう!
今の時期から勉強を習慣としてしまって、勉強するのが苦ではなく、
夜、その時間になると不思議と机に向かうようにしてしまいましょう!!
とにかくメリハリつけて、10月の本試験まで頑張りましょう!

皆さん、頑張りましょう!!

私も応援します!