スポンサーリンク
法令上の制限

都市計画法のイメージ図を発見!

50のおっさん
50のおっさん

こんにちは。50のおっさんです。
今日は皆さんへお見せしたいものがあります!

お姉さん
お姉さん

もしかして・・・

50のおっさん
50のおっさん

これです!

50のおっさん
50のおっさん

これは昨年、実際にお姉さんが描いた、

都市計画法のイメージ図です。

お姉さん
お姉さん

きゃーーー。

恥ずかしい!!!

50のおっさん
50のおっさん

今週から法令上の制限ですのブログにも書いた通り、

法令上の制限は絵や図をたくさん書き、

自分なりに勝手にイメージし、無理矢理覚えて行く必要があります。

お姉さん
お姉さん

50のおっさんも

たくさん書いていたじゃないですか!

50のおっさん
50のおっさん

全部捨ててしまったんですよね。。。

まさか、このように使うとは思ってもみませんでしたから。

お姉さん
お姉さん

私もですよ。

50のおっさん
50のおっさん

では、お姉さん!

簡単に説明をお願いします。

お姉さん
お姉さん

50のおっさんのように

うまく説明できないと思いますが・・・

日本国土の中のどこかに「都市計画区域」というものがあります。

その「都市計画区域」の中に、「市街化区域」「市街化調整区域」があり、さらにはそのふたつに区分できない「非線引き区域」というものがあります。

「市街化区域」はすでに市街化しているか、おおむね10年以内に市街化を図る区域で、必ず「用途地域」を定めなければなりません。

「市街化調整区域」は市街化を抑制すべき区域であり、用途地域は原則定めません。

「都市計画区域」の他にも、「準都市計画区域」というものがあります。

「準都市計画区域」は、乱開発させたくない区域、開発を抑制・防止させる区域です。

50のおっさん
50のおっさん

ありがとうございました。

図を見ながらだとすっと頭に入りますね。

お姉さん
お姉さん

緊張しました。

50のおっさん
50のおっさん

ちなみに上記の内容であれば

私の場合はこう書きます。

お姉さん
お姉さん

なるほど!

 

50のおっさん
50のおっさん

どちらかが正解とかではないので、

自分が覚えやすいよう、

自分に合う絵や図を書いて覚えましょう。

お姉さん
お姉さん

テキストを読むだけだと、

全体がイメージしにくいんですよね。

50のおっさん
50のおっさん

そうですね。

お姉さんのような絵を描くと全体像が見えてきますし、

私のようなグラフを書けば関係性が見えてきますよね。

お姉さん
お姉さん

そうですね。

50のおっさん
50のおっさん

但し、注意することがあります!

これ大事です!!

お姉さん
お姉さん

なんでしょう?

50のおっさん
50のおっさん

この絵や図が本当に合っているかは責任を負いません。

お姉さん
お姉さん

自分が覚えやすいように書いているだけですからね。

50のおっさん
50のおっさん

そうなんです。

自分なりに勝手にイメージし、無理矢理覚える作業ですので、

あくまでも覚え方のヒントとしていただければ嬉しいです。

お姉さん
お姉さん

そうですね。

50のおっさん
50のおっさん

法令上の制限は暗記の多い科目です。

絵や図を書いて「まちづくり」の具体的イメージをつかむようにすれば、

暗記もしやすいと思います。

お姉さん
お姉さん

そうですね。

50のおっさん
50のおっさん

また何か貴重な資料が出てきましたら、

紹介させていただきたいと思います。

お姉さん
お姉さん

皆さんの勉強のお役に立てれば幸いです。